WordPress

カスタムメニューでナビゲーションを充実

ナビゲーションメニューでサイト構造を明確化。サブメニューも簡単階層表示。

カスタムメニューでナビゲーションを充実WordPress 3.0 の目玉機能の一つとして、ナビゲーションメニューを簡単に作成できるカスタムメニューの機能があります。

カスタムメニューとは、カテゴリーやページ、タグ、カスタム分類などから自由に選んでオリジナルのナビゲーションメニューをいくつでも作成できる機能です。

アドレスを直接入力するカスタムリンクに対応するほか、メニューを階層化して出力することも簡単に実現できます。

SEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、2つのカスタムメニューをナビゲーションメニューとして表示することができます。サイトのメインのカテゴリーやページを指定するグローバルナビゲーションとサイトマップやお問い合わせなどのメニューを表示するプライマリナビゲーションの2つです。


“カスタムメニューでナビゲーションを充実” の詳細は »

グラデーションや背景の影画像を作成する

ウェブデザインにグラデーション画像や影画像を設定して、よりリッチな演出を。

グラデーションや背景の影画像を作成するSEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、ウェブサイトの質を上げるためのグラデーション画像や背景の影画像を簡単に作成する機能が備わっています。WordPress の管理画面上で簡単に作成できるのでわざわざ画像編集ソフトを利用して作成する手間が省けます。

管理メニューの外観にあるテーマ設定を開いてください。グラデーション画像の作成にはグラデーションメーカー、背景影画像を作成するには背景影メーカーという項目を使用します。

グラデーションメーカーでは、グラデーション画像に斜線を加えることができるので、非常にリッチなデザインを演出できます。


“グラデーションや背景の影画像を作成する” の詳細は »

ヘッダーや背景の画像を設定する

画像を使用してテーマをよりリッチに充実させる。背景画像、タイトル画像など簡単アップロード。

ヘッダーや背景の画像を設定するSEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、ヘッダー、背景、タイトルなどの画像を管理画面から簡単にアップロード、設定することができます。煩わしいFTPでのアップロードなどの手間は必要ありません。

画像の設定は、ファイルを直接アップロードするか、画像のURLを指定するか2通りの方法があります。ファイルのアップロードをすれば、WordPressに標準で搭載されている画像の編集機能(拡大縮小、切り抜きなど)をご利用いただけます。

URLで画像を指定する場合は、グラデーション画像や背景影画像を指定する時に便利です。


“ヘッダーや背景の画像を設定する” の詳細は »

テーマの配色を自由に変更する

WordPressのテーマカラーを管理画面から簡単に変更可能。プリセットカラーで瞬時に切り替え。

テーマの配色を自由に変更するSEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、テーマの各種配色を自由に変更できるようになっています。各要素の色を細かく設定できるカラー設定とあらかじめ設定された配色セットのプリセットカラーから一括変更できるプリセットカラーの読込の2通りの方法からテーマの配色を変更できます。

テーマの配色を変えるもっとも簡単な方法は2番目のプリセットカラーを読み込む方法です。プリセットカラーにはあらかじめ15種類の配色セットが設定されており、クリック一つで配色を自由に変更できるようになっています。

テーマの配色を思い通りに変更するには、まずプリセットカラーの読込で自分のイメージに近い配色を選び、そのあとでカラー設定で細かい変更をしていくとよいでしょう。


“テーマの配色を自由に変更する” の詳細は »

テーマの幅と余白を思い通りに変更する

テーマの幅と余白をコントロールして、思い通りのデザインを実現。

テーマの幅と余白を思い通りに変更するSEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、テーマの幅や余白が自由に変更できるようになっています。幅や余白をコントロールすることで、様々なシーンに適したサイトデザインを実現します。余白を狭くして情報量の多いサイトを作成したり、余白を広くしてデザイン性の優れたサイトも作成できます。

管理メニューの外観にある「テーマ設定」を開き、デザイン設定をクリックしてください。

変更できる幅は、本体横幅、左サイドバー横幅、右サイドバー横幅、ヘッダーの高さ、投稿サムネイルの幅などを変更できます。

余白は、本体のコンテナー余白、メイン余白、サイドバー余白、エントリー余白を変更できるようになっています。


“テーマの幅と余白を思い通りに変更する” の詳細は »

ウェブサイトのレイアウトを変更する

ウェブサイトのレイアウトは自由自在。レイアウトだけで10通り以上の組み合わせ。

ウェブサイトのレイアウトを変更するSEO塾テンプレート×WordPressテーマでは、ウェブサイトのレイアウトを自由に変更できる設定オプションを用意しています。テーマのインストールが済んだら、管理メニューの外観にある「テーマ設定」を開いてください。

ウェブサイトのレイアウトを変更するには、テーマ設定のデザイン設定タブをクリックして開きます。テーマのレイアウトを決定するのは最初の3つの項目(レイアウト、サイドバーレイアウト、位置レイアウト)です。

レイアウトの組み合わせだけで10通り以上のレイアウトパターンの中から選ぶことができます。カラーとの組み合わせを考えるとデザインの幅は無限大に広がります。


“ウェブサイトのレイアウトを変更する” の詳細は »

WordPressにテーマをインストールする

WordPress のテーマのインストールは管理画面から簡単に設定できます。

テーマのインストールWordPress にSEO塾テンプレート×WordPressテーマをインストールする方法を解説します。SEO塾テンプレート×WordPressテーマをご購入いただくとテーマを圧縮したファイルがダウンロードできますが、インストールにはFTPを使用する方法と管理画面からアップロードする方法があります。

テーマをFTPでアップロードする場合は、ダウンロードした圧縮ファイルを展開し、フォルダごと wp-content/themes にアップロードします。正常にアップロードできていれば、管理メニューの外観にあるテーマにて、SEO塾テンプレート×WordPressテーマが読み込まれます。

管理画面からアップロードする場合は、管理メニューの外観にあるテーマを選び、テーマのインストールをクリックします。管理画面からアップロードする場合は、最初にFTPの設定を求められる場合があるので必要に応じてFTP情報を入力してください。


“WordPressにテーマをインストールする” の詳細は »